暮らし

オープン棚を一瞬で彩る!IKEAのフェイクグリーン3選

こんにちは、ミサです。

皆さんご自宅のリビングや玄関の飾り棚で、

  • 棚の上を上手にディスプレイできるようになりたい
  • LDK空間に生活感をあまり出したくない
  • 緑のある暮らしをしたい

というご要望やお悩みはございませんか?

私は、あります!!

お家の中の棚にディプレイ、いざやってみるとすごく難しいですよね!

私も家づくりの中で固定棚の提案をすることがあるのですが、

お客様から、

  • 棚は飾るのが難しそうだから、なくて大丈夫です
  • 全て隠す収納でお願いします

と言われることが多々あります。

そんな中、最近、展示場のしつらえをして、

大変さと同時に楽しさを覚え、オープン棚のディスプレイにハマリ中!!

先日、IKEAに行ってきて、飾り棚に合いそうなフェイクグリーンがありましたので、

厳選してご紹介させて頂きます!

IKEAのフェイクグリーン3選

  • FEJKA フェイカ(ユーカリ)
  • SMYCKA スミッカ(ユーカリ)
  • FEJKA フェイカ(ローズマリー)

FEJKA フェイカ(ユーカリ)

IKEAさんより

下に垂れるグリーンなので、上の方の棚に飾るのがお勧め。

カチッとした印象がある棚でも、一瞬で動きが出て柔らかい印象を醸し出してくれます。

SMYCKA スミッカ(ユーカリ)

IKEAさんより

ガラスや陶器の花瓶に、“植栽+お花”の組み合わせをして補助としての役割を!

また、“植栽のみを2~3本”組み合わせて、シンプルな雰囲気で主役としての役割も!

どんな場面でも絵になる働きをしてくれます。

FEJKA フェイカ(ローズマリー)

IKEAさんより

こちらの植栽は一見本物に見えるので、どんな場所に置いてもいい雰囲気になります。

“写真立て+植栽”や“小物+植栽”など、

何か棚に物足りないな・寂しいなと思った時に助けてくれる植栽です。

フェイクグリーンを探すポイント

  • 本物っぽく感じるモノにする(偽物に見えないモノ)
  • 小さめのものを使う(大きめのものは本物にする)

本物っぽく感じるモノにする(偽物に見えない)

まぁ、当たり前なのですが、個人的にはツルッとした植物よりマットな植物が好きな

ので、マットなザラッとしたものを選んでいます。

また、色むらが自然なものや、表面にグリーンの毛のようなものがついているものも

ありますので、探してみると色々見つかると思いますよ!

小さめのものを使う(大きめのものは本物にする)

こちらは単純に、大きいものだとバレやすいから!

まずフォーカルポイントとして、目に留まる大きい植栽は本物をご用意し

(ソファやTVの横など)、棚に設置する小さい植栽は、

水やりなどのメンテナンスも大変なのでフェイクグリーンを選ぶようにすると、

一旦本物の大きめの植栽に目が行き、小さいフェイクグリーンも本物に感じられます。

参考例

飾ってみたオープン棚がコチラ!

FEJKA フェイカ(ユーカリ)を右側に設置してみたのですがいかがでしょうか?

グリーンを少し入れるだけで柔らかい印象になりますので、

ぜひ試されてみてください!

まとめ

IKEAのフェイクグリーン3選

  • FEJKA フェイカ(ユーカリ)
  • SMYCKA スミッカ(ユーカリ)
  • FEJKA フェイカ(ローズマリー)

オープン棚を自分で飾れるようになると、季節ごとに変えてみたりなど、

いろんな工夫が楽しめます!

苦手意識があった方も、オープン棚を楽しんでみましょう!

それでは、また!

PickUp

-暮らし